運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

そして、予測困難な大惨事を指す金融用語ブラックスワン、いわゆる黒鳥のことですね、あり得ないということを表現する金融用語ブラックスワンという言葉があるそうですが、それをもじってグリーンスワンと表現し、迫りくる気候変動に関する危機に、金融リスクに対し警鐘を鳴らしているわけであります。  

清水忠史

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

それと、例えば、気候変動リスクによって金融リスクが高まる、そのための備え程度位置づけなのか、皆さんが今このNGFSに参加をされているその位置づけですよ、備え程度のものなのか、それとも、将来起こるかもしれない金融リスクへの波及に備えつつも、気候変動リスクを引き下げるため、積極的な金融役割ということを念頭に置いて参加をされているのか。  

清水忠史

2019-05-16 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

この点、中国当局民間債務の増加による金融リスクを認識しており、近年は債務抑制に向けた各種政策を実施しているものと承知しております。  他方、引き続き債務水準は高いことに加え、中国当局は、足下の経済減速を受けて景気対策を強化していることから、今後もその動向を注視してまいりたいと考えているところでございます。

茶谷栄治

2019-04-09 第198回国会 衆議院 本会議 第16号

もと預金者リスクをしっかり低減しつつ、プライマリーバランスの黒字化を始めとする財政健全化、さらには今後の金融リスクに備えるためにも一日も早いアベノミクスからの脱却、金融政策正常化、さらに、その影響緩和対策の準備など、真摯に過去から学び、現実を見詰め、未来を見据えて行動していくことをお約束申し上げ、私の代表質問といたします。  御清聴ありがとうございました。

近藤和也

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

中山恭子君 やはり利回りの高い業種というんでしょうか、そういったことに動いていく、ある意味では金融リスクも高まるという可能性があるであろうと思いますので、この点についても対応をお考えいただけたらと思っております。  また、家計といいましょうか、今、大都市の方へ人口が多く移動しているということも含めますと、地域での人口減少というのは極端に強くなっていることだと思います。  

中山恭子

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

習近平が今、金融リスクの遮断、これを指示をしておるということですよ。日本の失敗の教訓をもう簡単に言ってしまえば、金融緩和をやらなかったということ、結果として円高を招いた。人民元がちょっと暴走ぎみに切り下げられた一五年、一六年、お手元のグラフで円高になっているときですね。  究極の貿易戦争、最悪のシナリオの中で中国が取るのはまさに人民元の切下げではないかと思いますが、どう見ておられますか。

渡辺喜美

2018-06-14 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

次の質問に入りますけれども、金融庁にお聞きしたいんですが、二〇一三年度の金融モニタリングで、地域銀行金融リスクこれは預貸率が低下する一方で国債運用残高が増加しているので金利リスク上昇傾向にあると、こうおっしゃっているわけですけれども、まず数字的に、現在、地域金融機関国債保有高を増やしているのかどうか、それをお聞きしたいと思います。  

藤巻健史

2016-12-01 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

これは、例えば金融リスクが発生したときに保険金に充当されますし、もしそういうリスクがないのならば保険料を下げればいい。保険料を下げるということは預金者が受け取る金利預金金利が上がるわけですから、そういう面でいうと、同じグループ内での民間資金の再分配だというふうに言えるわけですね。そして、三番目のケースというのが今回の法律の分配方法ということなんですが。  

藤巻健史

2015-05-12 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

具体的には、プロジェクトの規模とか必要な資金の質及び事業者ニーズ等を踏まえまして、まず第一に、当行が有する産業金融の実績によって培った目利き力や高度な金融手法などの活用による金融リスクなどへの対応、それから、国際協力銀行が有しておられる海外プロジェクトに関して長年蓄積してこられた知見とか経験、こういったお互いの強みを案件ごとに柔軟に生かしながら、引き続き我が国の国際競争力の強化に向けて適切に協力してまいりたいと

橋本徹

2012-04-10 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第3号

貯蓄から投資、官から民への資金循環の転換が、大きな経済的効率性をもたらし、実体経済活性化するという想定は、今回、追加で配付資料を配らせていただきましたが、そこを後でまた見ていただければと思いますが、金融リスクが広範かつさまざまな投資家層に分担されることで、実体経済のフロンティア的な領域への資金供給が行われると同時に金融システム安定性が強化されるということが根拠でした。

鳥畑與一

2008-11-13 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

国務大臣中川昭一君) 基本的には、御指摘のとおり、日本は世界的な好景気の中でずっと余りパフォーマンスは良くなかったわけでありますけれども、ここに来てアメリカ発そして欧米を中心にした金融リスクが非常に大きくなってきている、日本もともすれば影響を受けかねないという危惧というものがあることを断固阻止しなければならない。  

中川昭一

2008-05-16 第169回国会 参議院 決算委員会 第7号

その上で、財政融資資金証券化に関する実務検討会等において、野村証券金融研究所から提示を受けたメリット計測方法をベースとしながら、適切な資産・債務管理観点から金融リスク軽減等メリットコストを比較検討した上で、証券化に伴うコストによってリターンは減少するものの、金利変動リスクも減少して証券化を実施するメリットが十分見込めるというふうに判断をしたところなのでございます。

額賀福志郎

2007-05-22 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

川内委員 いや、今の財務大臣の御答弁は、私はそうですかと言うわけにはいきませんで、なぜかならば、公益性さらには金融リスク評価等困難性両方同時に存在をする場合においては金融資本市場というものがしっかりと機能しにくい、だからこそ政策金融役割というものがあるのだというのが政策金融の定義であるというふうに思います。  

川内博史

2007-05-22 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

川内委員 その報告財務大臣が受け取っているということは、日本政策投資銀行が行っている業務は、公益性あるいは金融リスク評価等困難性両方同時にあわせ持っているのだということの業務妥当性についての報告を受け取っているわけですから、政府としても、今現在、日本政策投資銀行が行っている業務は、公益性あるいは金融リスク評価等困難性両方同時に備え持っているということを政府見解として言わなければならないのではないでしょうか

川内博史

2006-05-24 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

国務大臣中馬弘毅君) 今般の政策金融改革につきましては、公益性が高いとか、あるいは金融リスク評価等困難性があるとか、こういった条件を踏まえまして検討が行われまして、その上で、経済全体の活性化を図る観点から、必要な政府関与は残しておきながら民間にできることは民間にということで、国の方からは撤退していくという方向改革案が取りまとめられております。  

中馬弘毅

2006-05-18 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

国務大臣中馬弘毅君) 今般の政策金融改革におきまして、公益性が高いか、あるいはまた金融リスク評価等困難性があるかといった条件を踏まえて検討が行われ、その上で、経済全体の活性化を図る観点から必要な政府関与は残しておきながら、民間にできることはそこから撤退していくという方向改革案が取りまとめられておるわけでございます。

中馬弘毅

2006-05-08 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

一つ公益性でありまして、つまり政府の介入によって明らかに国民経済的な便益が向上する領域、そして二番目には金融リスク評価等困難性、つまり情報が乏しいこと、あるいは不確実性危険性が著しく大きいことによってリスクの適切な評価が極めて困難なため民間による信用供与が適切に行われない、こういう領域であります。

浜田昌良

2006-05-08 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

浜田昌良君 ただいま御答弁いただきましたように、この公益性金融リスク評価等困難性二つ領域が重なった分野であると、その分野を表しているということでございます。そういう意味では、この政策ツールとしてこういう分野は重要でありますが、政策ツールとしての政策金融が最も期待される分野一つ中小企業分野であると私は考えております。  

浜田昌良

  • 1
  • 2